時間管理を導入するメリット
「時間管理の研修を受けると、どんな効果があるんだ?」
時間管理の教育は、まだ充分に普及したとは言えない状況ですから、
そう思われるのも無理はありません。
それでは、時間管理を身につけることの
メリットについて説明させて頂きます。
時間管理を身につけることには、
2つの大きなメリットがあります。
メリット 1 : 時間管理を身に付けることが「自己管理力の向上」につながります
・自分の仕事の納期管理をする能力
・組織内のコミュニケーション力と調整力の向上
・各個人のストレスコントロール能力の向上
といった効果が得られます。
メリット 2 : 時間管理は、「業務の生産性向上」にもつながります。
・効果的な仕事の手順、段取りを考えるようになる
・ゴールから逆算して計画する習慣が、タイムリーな行動につながる
・さらに、ゴールを明確にする習慣は、組織のモチベーションが高まる
という効果から、結果として組織の生産性が高まります。
逆に、時間管理を学習しなければ、
「やるべきことと、やるべきでないことを見極める」
「やるべきことを、やるべき時にやる」
という、本来当たり前であるべきことも実践しにくいものなのです。
(日本の製造業は生産性が高いが、ホワイトカラーの生産性は低いなどと
言われてしまう原因のひとつが、ここにあります)
ぜひ、御社でも時間管理教育を導入されることをおすすめします。
では次に、「時間管理教育の選び方」について説明させて頂きます。